企画展等のお知らせ

HP

「あおいもり自然写真展」

成田一哉さん(自然生態写真家)が撮影した県内の風景、植物、動物、昆虫、きのこなど90点余りの写真を展示いたします。

 

◆期間)
4月22日(土)~6月18日(日)
(月曜休館日)
◆時間)
9:00~17:00
◆場所)
青森市森林博物館 2階 学習室
 
 
-青森市森林博物館-
◆住所)青森市柳川2丁目4-37
◆観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
  中学生以下と70歳以上は無料
【終了いたしました】kikorihp
「青い森のキコリ写真展」
青森県の森林・林業の魅力発信と興味を持つきっかけづくりを目的に、現場で活躍する林業技術者の写真展を開催します。
 
 
◆期間)2月4日(土)~3月12日(日)(月曜休館日)
◆時間)9:00~16:30
◆場所)青森市森林博物館 2階 学習室
◆主催)青森県農林水産部林政課
 
 
 
-青森市森林博物館-
◆住所)青森市柳川2丁目4-37
◆観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
  中学生以下と70歳以上は無料

homp3

【終了いたしました】

「マスコットキャラクターネーミング募集!」

 

森林博物館のマスコットキャラクターが誕生しました!

それに伴い、皆様からネーミングを募集いたします。

当選された方1名、その他抽選にて20名の方に記念品を贈呈いたしますので

是非ご応募下さい。

詳しくはチラシをチェック!

チラシのDLはこちらから!

 

 

homupehomup

 

waha bu 終了いたしました。
 
「和ハーブと暮らす青森の四季~身近な植物を活かす~」
 
あおもり和ハーブの会による、青森県内で見られるハーブの効用や活用方法について写真、資料展示。
 
〔11/12 追記〕
11月20日までの予定でしたが、好評につき
11月30日まで延長となりました
 
◆期間)10月22日(土)~11月30日(水
◆時間)9:00~17:00(11月~9:00~16:30)
 
 
-青森市森林博物館-
◆住所)青森市柳川2丁目4-37
◆観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
  中学生以下と70歳以上は無料

1

終了いたしました。

夏休み特別企画「昆虫標本と写真展」

 

青森県内と世界のカブトムシ・クワガタムシ・蝶などの昆虫標本と写真を展示いたします。

期間)7月16日~8月21日

時間)9:00~17:00

場所)森林博物館 1階休憩室

観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
       中学生以下と70歳以上は無料

403

終了いたしました。

「森林博物館40周年・林業遺産決定記念展」

 

青森営林局と沖館周辺地域の歴史に関するパネル展示をご鑑賞ください。
 
◆期間)6月18日(土)~9月25日(日)
◆時間)9:00~17:00
 
 
 
ㅤ-青森市森林博物館-
◆住所)青森市柳川2丁目4-37
◆観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
  中学生以下と70歳以上は無料

4【終了いたしました】

「樹木医が見守る青森県の巨樹・古木写真展」

 

NPO法人青森県樹木医会が約20年間にわたり、県内で巨樹・古木の保全活動を通じて収集した

数多くの貴重な写真や資料をご鑑賞ください。

 

期間)4月16日~6月5日

時間)9:00~17:00

 

「樹木医相談会」

 
樹木医 斎藤嘉次雄さんによる樹木相談会を開催します。
ぜひお気軽にお越しください。
 
 
日付)5月4日(水)みどりの日
時間)13:00~15:30
 
 
 
 
 
 
-青森市森林博物館-
住所)青森市柳川2丁目4-37
観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
中学生以下と70歳以上は無料

 

 

 終了いたしました図2

 人目につかない山の中で、百年後の山を思い描きながら、自然に対し謙虚に仕事をするキコリのおかげで青い森は育まれてきました。

 青森県林業職員が撮影した写真を通して、誇らしい青い森のキコリ達の魅力を身近に感じていただければ幸いです。

 場所:青森市森林博物館 2階 学習室

 主催:青森県農林水産部林政課

 

 【併催行事】11/2~11/30

 第14回あおもり産木造住宅コンテスト一般投票

      ※ 投票者には「ヒバ箸」を一膳プレゼントします。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1【終了致しました】

夏休み特別企画「昆虫標本と写真展」

 

青森県内と世界のカブトムシ・クワガタムシ・蝶などの昆虫標本と写真を展示いたします。

 

期間)7月17日~8月22日

時間)9:00~17:00

場所)森林博物館

観覧料)一般250円 高校生・大学生130円 
       中学生以下と70歳以上は無料

2

【終了致しました】

「虫こぶ写真展」植物と昆虫が作り出す不思議な世界

 

植物の葉や茎にできる“虫こぶ”を集めた写真展。

澤田満さん(津軽植物の会)が撮影した植物と昆虫が作りだす不思議な世界をお楽しみください。

 

期間)6月5日~7月4日

時間)9:00~17:00

場所)森林博物館

 

 

【終了致しました】

「成田徹・木村圭希二人展」~フォト&植物画の世界~

青森県の自然を写真と細密画で紹介します。

写真は成田徹さん(青森自然誌研究会理事)の全国紙に掲載された作品を中心に展示。

細密画は木村圭希さん(日本園芸協会ボタニカルアーティストの会会員)が植物を一つ一つ丁寧に描いた作品を展示。   

 

 期間)4月17日(土)~5月16日(日)

時間)9:00~17:00 

rose2 jpg

写真左)木村圭希さん作「rose」写真右)成田徹さん撮影「コジラvsキングギドラ」                             

0805夜越山森林公園サトイモ科オチクラミズバショウ4月20日.jpg

 終了しました。

櫛引英雄さん(自然ボランティアガイド)が浅虫夏泊県立自然公園で撮影した植物の写真、約140点を展示します。

 

期間:2月6日(土)~3月28日(日)

時間:9:00~16:30

写真:オチクラミズバショウ

 

 

 

 

 

 

 

 

終了いたしました
s 00 表1

  本県の森林・林業の魅力を発信し、森林・林業へ興味を持つきっかけづくりとすることを目的に、林業の現場で活躍する技術者(キコリ)の写真展を開催します。四季を通じて森と共に生きるキコリ達をご鑑賞ください。

期間…10月6日(火)~11月8日(日)

時間…9:00~17:00

(※11月1日から、開館時間が9:00~16:30に変更になります。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミヤマオダマキ

終了いたしました

ふるさとの植物写真展~春・夏・秋~

 

米田豊さん(津軽植物の会)が、青森県内で撮影した山野草の写真を300枚展示します。

移り行く季節を彩る青森の美しい花々をご鑑賞ください。

期間:8月1日(土)から9月27日(日)

時間:9:00~17:00

写真はミヤマオダマキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了いたしました

※「開催期間変更のお知らせ」

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休館のため、延期しておりました「巨樹・巨木写真展」を開催いたします。

 開催期間:6月2日(火)~7月26日(日)までとさせていただきます。

1千手のブナ 平川市

東北巨木調査研究会による青森の巨樹・巨木写真展。

長い時をかけ、生き抜いてきた圧倒的迫力の巨樹・巨木をご鑑賞ください。

 

写真:平川市「千手観音ブナ」

 

 

 

 終了致しました。

バードカービング展

 

開催期間:11月9日(土)~12月22日(日)IMG 4273

 

時  間:9:00~16:30

観覧料は…一般250、高校生・大学生130円、中学生以下と70歳以上は無料です。

 

「木精の会」会員による野鳥彫刻を展示します。

鳥たちのいろいろな表情をお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了いたしました 

ベニテングタケ

手塚 豊「きのこ写真展」

 

 

 

 ~きのこワールド~

 

 

開催期間:8月3日(土)~9月29日(日)

 

 

きのこフォトグラファーの手塚豊さんが撮影した県内のきのこの写真を中心に、世界の珍しいきのこの写真100点を展示しております。

写真は「ベニテングタケ」

 

 

 

キャプチャ

 終了いたしました「東北おし葉標本と

津軽・南部の植物標本展」

東北植物研究会の各県会員提供の植物標本と青森県内津軽地区・井上守さん、南部地区・根市益三さんの標本を展示いたします。植物標本から、東北地方の植物相と青森県内日本海側・太平洋側の植物相への理解を深めましょう。


期間… 11月1日(水)~12月23日(木)9:00~16:30

場所…森林博物館2階学習室

◆標本展解説 11月17日(土)13:00~13:50

◆講 演 会 11月18日(日)10:45~12:15

   演題:「北海道維管束植物の分布型」

  講師:五十嵐 博 氏(北海道野生植物研究所)

※申込は不要です。直接博物館へおいでください。